- 令和7年第11回(3月)定例会
- 3月5日
- 本会議 一般質問
|
1.匿名流動型犯罪(闇バイト)対策について
(1)防止に向けての地域支援、広報発信は
(2)学校でのメディアリテラシー教育は
(3)児童生徒のスマートフォン使用に対する指導は
2.上下水道施設の老朽化について
(1)上水道管、下水道管の老朽化状況は
(2)漏水や管の劣化状況調査は
(3)老朽管の更新状況は |
 |
- 令和6年第7回(6月)定例会
- 6月14日
- 本会議 一般質問
|
1.カスタマーハラスメントへの対策について
(1)当市職員に対する著しい迷惑行為(カスハラ)の状況は
(2)「カスハラ対策マニュアル」の策定は
(3)カスハラと、正当な要求との線引きは難しいが、どう判断するか
(4)有事の際の、警察や弁護士等、専門への連携、相談体制は |
 |
- 令和5年第4回(12月)定例会
- 12月8日
- 本会議 一般質問
|
1.児童の登下校時における通学路の安全確保について
(1)当市の通学路の定義、認定条件は
(2)現状の危険個所の把握、今後の対策、優先順位、スケジュール等について
(3)市道山ノ井新溝線の安全対策は
(4)通学路見守りボランティアの保険、補償について
2.後退道路用地(セットバック)の整備について
(1)後退道路の現状は
(2)緊急車両(消防、救急)の通行の課題、対策は
(3)住民や地域への働きかけは |
 |
- 令和5年第2回(6月)定例会
- 6月22日
- 本会議 一般質問
|
1.市職員の現状について
(1)職員の市内居住者と市外居住者の状況は
(2)災害時の対応は
(3)地域活動への貢献(ボランティア)の状況は
2.羽犬塚駅西口に対する今後の市の考え方について
(1)駅降車客の迎車による東側の混雑、その解消策は
(2)駅西側への案内策、情報発信等は |
 |