ナビゲーションを読み飛ばす

筑後市議会インターネット中継

※検索結果一覧

日本共産党
  • 令和7年第11回(3月)定例会
  • 3月6日
  • 本会議 一般質問
  • 貝田 弘子 議員
1.子どもの権利「学び」を保障する就学援助制度について
(1)就学援助制度の利用実態は
(2)就学援助が必要な家庭への周知と働きかけは
(3)今後の就学援助制度の充実は
2.教職員の多忙化解消及び緩和について
(1)長時間勤務の実態と学校の現状は
(2)当市教職員の働き方改革取組指針は
(3)早期退職者の推移と離職防止の取組は
再生する
  • 令和6年第9回(12月)定例会
  • 12月12日
  • 本会議 一般質問
  • 貝田 弘子 議員
1.マイナンバー制度について
(1)マイナ保険証について
(2)電子証明書の更新手続きについて
2.国民健康保険制度について
(1)医療費窓口負担の減免制度について(国民健康保険法第44条の運用について)
(2)短期保険証・資格証明書の運用について
再生する
  • 令和6年第8回(9月)定例会
  • 9月11日
  • 本会議 一般質問
  • 貝田 弘子 議員
1.太陽光発電について
(1)設置件数と発電量について
(2)太陽光発電における生活環境への影響は
(3)設置後の維持管理や設備の廃棄等の問題は
2.困難な問題を抱える女性への支援について
(1)基本計画策定の状況は
(2)他機関との連携は
(3)女性相談支援員について
再生する
  • 令和6年第7回(6月)定例会
  • 6月13日
  • 本会議 一般質問
  • 貝田 弘子 議員
1.安全安心な生活環境の整備について
(1)有機フッ素化合物(PFAS)汚染への対応について
2.地方自治について
(1)地方自治法改正案について市の見解は
(2)地方自治体の業務負担について
再生する
  • 令和6年第6回(3月)定例会
  • 3月6日
  • 本会議 一般質問
  • 貝田 弘子 議員
1.学童保育のあり方について
(1)学童保育の目的および質についての考えは
(2)運営および設備について
(3)学童保育所と学校の連携の現状は
2.震災対策について
(1)「地域防災計画(震災対策編)」の想定地震の見直しは
(2)命を守る住宅の耐震化の促進は
再生する
  • 令和5年第4回(12月)定例会
  • 12月7日
  • 本会議 一般質問
  • 貝田 弘子 議員
1.個人情報について
(1)マイナンバーカードの現状は
(2)マイナ保険証について
2.学校給食について
(1)学校給食の無償化は
(2)給食提供方法の変更について
再生する
  • 令和5年第3回(9月)定例会
  • 9月7日
  • 本会議 一般質問
  • 貝田 弘子 議員
1.市税の滞納について
(1)コロナ禍における差し押さえの状況は
(2)生活再建支援につなぐ取組は
2.権利としての障害者福祉の施策について
(1)就労支援について
(2)就学期の支援について
(3)筑後市障害者基本計画の進捗状況は
再生する
  • 令和5年第2回(6月)定例会
  • 6月21日
  • 本会議 一般質問
  • 貝田 弘子 議員
1.安全安心な生活環境の整備について
(1)大気汚染防止法の改正について
(2)建物のアスベスト対策について
2.投票率の向上について
(1)投票率の現状と投票率を上げるための手立ては
再生する
戻る